サツマイモの植え付け
前年度に収穫したサツマイモは、箱にもみがらと一緒に入れて、凍らない部屋で保存します。3月頃に、種芋をビニールでおおった温床に入れて、芽吹かせて25cmぐらいに伸びたところで切り取って、それを苗にします。 切り取った苗は5月から6月くらいまでに『船底植え』と呼ばれる植え方で、南向きにして土に植えます。 収穫は、10月頃になります。
ビーナッツの植え付け
前回ポットに植えた種が、苗になっています。その苗をうねに1列30cm間隔で定植します。ピーナッツの苗は、子房柄が伸びてきて広がって土の中にもぐるので、うねには1列しか植えません。豆類は葉っぱが閉じたり開いたりします。
タマネギの収穫
10月頃に種をまいて6月頃に収穫します。ねぎぼうず(タマネギの花)が大きいとタマネギ自体はあまりよくありません。茎が倒れたときが収穫のタイミングです。日本のタマネギは、辛タマネギが多く、今回はアトンという品種です。