はじめに
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
先生のお話
お話 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ

サツマイモのほりあげ

 6月7日にイモ苗を植えました。イモ苗のフシから出た根(不定根)が太くなりイモになっています。かまでツルをかぶのつけねから切り取ります。その後土の中にうまっているイモをほりだします。

 
品 種
くきの色
 
高系14号
みどり
 
鳴門金時
赤っぽい

 1人10株ずつ取って下さい。収穫後は、おがくず・もみがらを入れた箱に保存しておくとよい。こおらないようにする。

参考図書 『そだててあそぼう3 サツマイモの絵本』
       たけだ ひでゆき へん
       にしな さちこ え
       農文協


   

ピーナッツ収穫

 6月7日にピーナッツの苗を植えました。花が咲いて、子房柄が伸びて土の中にもぐりそれがピーナッツになります。また、根にこぶがありその中の「きん(根粒菌)」が空気中のチッソを取り込んでピーナッツに与えるので肥料いりません。収穫後の保存はほっておいてよい。

その他

 ほうれんそう、こまつな、こかぶをよくみてみましょう。食用菊(もってのほか)、わたをかんさつしましょう。ハボタンは15度以下に温度が下がると色がつきます。




お話 1ページ 2ページ 3ページ 4ページ