はじめに
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
先生のお話
お話 1ページ 2ページ 3ページ

 

 

スイートコーン管理

 スイートコーンは成長すると、1番上にオス穂がつき、株の真ん中くらいに2〜3本のメス穂がつきます。メス穂から絹糸が出て、これにオス穂から出る花粉がついて1粒の実になります。つまり私たちが食べるスイートコーンの粒の数だけ絹糸が出ることになります。メス穂は一番上のものがもっとも大きくなり、また多くの粒が出来ます。下にあるメス穂は、ヤングコーンとよばれて一番上のメス穂を大きくするために、茶色くならないうちにとってしまいます。そのときには、茎をおらないように十分注意しなければならない。

MEMO トウモロコシは、採るとすぐに糖の分解が始まるので採ってすぐに食べるのが一番おいしい。祇園祭の夜店でトウモロコシに甘いたれをぬっているのは、一種のカモフラージュです。どうしても保存しておくときには、冷蔵庫に入れておく方がよい。蒸してから保存しても、そのまま保存しても、味についてはあまり変わりません。

   

 

 

寄せ植え

 大きめの鉢に数種類の植物を葉の形、大きさ、質感、色彩などを考えて植えていくことを寄せ植えといいます。鉢の底に水はけをよくするために、鉢の割れたものを一重に並べます。ポットから取り出した植物を、鉢の中に入れて土を加えます。その際、鉢の真ん中に入れる植物を高くしたり、また寄せ植えを見るときの手前に並ぶ植物を低くして、奥に並ぶ植物を高くするなどして、完成した時の見栄えを考えて入れていきます。鉢の高さから1cm下のところに土の面がくるようにします。全体の植物に均等に水が行き渡るように、土の面は水平になるように注意しましょう。


お話 1ページ 2ページ 3ページ